戻る

GNUのsh-fileutils付属のmkfifoコマンドのマニュアル。

================================
MKFIFO(1)                                               MKFIFO(1)

名前
       mkfifo - FIFO (名前付きパイプ) を作る

書式
       mkfifo [オプション] file...

       POSIX オプション [-m mode]

       GNU オプション [-m mode] [--help] [--version] [--]

説明
       mkfifo  は指定されたファイル名で、FIFO (名前付きパイプ) を
       作成する。

       "FIFO" は独立なプロセス間の通信を許可する特別なファイル タ
       イプである。あるプロセスが FIFO ファイルを書き込みのために
       開き、他のプロセスが読み取りのために開く。その後、シェルや
       他の場合における普通の名前なしパイプと同様に、データを流す
       ことができる。

       デフォルトでは、作成される FIFO  の 許 可 モー ド は  0666
       (`a+rw') から umask のビットセットを引いたものになる。

オプション
       -m mode, --mode=mode
              作 成される FIFO の許可モードを mode に設定する。こ
              の許可モードは chmod(1) におけるシンボルモード で、
              デフォルトの許可モードを出発点として使う。

GNU 標準オプション
       --help  標準出力に使用方法のメッセージを出力して正常終了す
              る。

       --version
              標準出力にバージョン情報を出力して正常終了する。

       --     オプションリストを終了する。

環境変数
       変数 LANG, LC_ALL, LC_CTYPE, LC_MESSAGES が通常の意味を 持
       つ。

準拠
       POSIX 1003.2

注意
       こ のページでは fileutils-4.0 パッケージでの mkfifo コマン
       ドについて説明している; その他のバージョンでは少し違いがあ
       る  か  も  し  れ  な い。 修 正 や 追 加 は  aeb@cwi.nl,
       aw@mail1.bet1.puv.fi, ragnar@macula.net 宛にメイルしてくだ
       さ い。プログラムのバグについては bug-fileutils@gnu.org へ
       報告してください。

GNU fileutils 4.0        17 November 1998               MKFIFO(1)